

患者様へのわかりやすい説明を心がけています
◆10月のトピックス
1)
季節は仲秋の10月となりました。今年は暑さがいつまで続くのかと戦々恐々としておりましたが、9月23日の秋分の日を境にして、秋らしい気温となってきました。今まで、暑さのために控えていた運動が、気持ちよく実践できる月です。今月は、運動や旅行に積極的に出かけてみてください。今年も残すところ、当月を含め3か月しかなくなりました。体力を維持するために出来ることは、運動しかありません。腰痛や膝痛で出来ないと思われる方も、座ったまま出来る運動があります。体を動かさないでいると、自分が考えている以上に筋肉量は落ちます。今月は年内で運動の最適月と捉えて、運動やストレッチに励むようにしましょう。
2)
8月21日現在使用中の超音波検査機器が故障し、腹部エコー検査や頸動脈エコー検査ができない状況となっておりましたが、10月より新機種が導入できました。しばらくご不便をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
3)
本年4月より、帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されました。ワクチンには2種類あり、水痘生ワクチンは1回接種ですが、帯状疱疹ワクチン(商品名シングリックス)は2か月間隔で筋肉内に2回接種します。帯状疱疹の発症予防効果は、シングリックスは50歳以上の方で約97%、水痘生ワクチンでは51%、帯状疱疹後神経痛の発症予防効果は、シングリックスは89%、水痘生ワクチンだは67%、効果持続期間は、シングリックスは10年、水痘生ワクチンは5年と言われています。当院の帯状疱疹ワクチンの接種費用は、秋田市から対象者として認定された方で、課税世帯で4,000円、非課税世帯で3,000円、シングリックスは1回分ですが課税世帯で11,000円、非課税世帯で10,000円となっております。どちらのワクチンも予約が必要ですので、電話でご連絡をお願いいたします。
4)
今年10月1日から、例年のようにインフルエンザと新型コロナウイルスの予防接種が開始されます。いずれも主に65歳以上の方が対象で、インフルエンザワクチン接種は、課税世帯で2,600円、非課税世帯で2,000円、自費接種3,600円、新型コロナウイルスワクチン接種は課税世帯で6,000円、非課税世帯で4,5000円、自費接種15,740円となります。予約は必要ありません。季節外れのインフルエンザの集団発生も報道されていますの
で、早めに接種されますようご検討ください。
5)
当院では、発熱患者さんを診療しております。診療はいわゆるドライブスルー方式で、患者さんの車の中で行っております。発熱患者さんは当院を受診される際は、必ず前もって電話でお問合せ願います。来院時刻を、指定させていただいております。お車の準備が出来ない患者さんには、大変申し訳ありませんが、院内に他の患者さんと接触しない通路や感染症対応の部屋を確保できないために、診療は出来ませんことをご承知おきください。
6)
10月10日(金)・11日(土)の両日は院長出張のため臨時休診となります。また、10月25日(土)は、午前11時までの診療となります。ご迷惑をおかけしますが、ご承知おき願います。
院長 福島 幸隆
医|院|理|念
地元で、地域のホームドクターとして愛される温かい病院を目指しています。
当院は地域の皆様の生活全般にわたる具合の悪さの相談と健康維持をお手伝いする「かかりつけ医」として、わかりやすい説明を心がけ丁寧な診療をこれからも目指して参ります。
いつもと違う気になる症状や、体の異常を感じた時は、秋田市の福島内科医院までお気軽にご相談ください。
丁寧な説明と診療を心がけております。
実施しました検査結果は、出来るだけコピーを差し上げております。
院長 福島 幸隆


診療科目
◎ 胃腸内科
◎ 循環器内科
◎ 内科
◎ 小児科
◎ リハビリテーション科




診療時間
※受付は、診療時間終了の30分前となっております。
■休診日 水・土曜日午後、日曜日、祝日

診療内容

各種予防接種(一部要予約)
○ 任意接種
二種混合・三種混合・はしか
おたふくかぜ・水ぼうそう・インフルエンザ
(但し、いずれも5才以上の小児に限る)
○ 適応年齢(定期接種以外)の任意接種
麻疹・風疹・日本脳炎・大人用肺炎球菌ワクチン

精密検査
○ 胃の内視鏡検査(経鼻も可能です)
○ 腹部の超音波検査
○ 頚動脈超音波検査
○ 甲状腺超音波検査
○ 胸部・腹部のレントゲン検査 など

健康診査・検診
○ 一般健康診断
○ 胃がん・肺がん・大腸がん検診
○ 前立腺がん検査
○ 肝炎ウィルス検査
○ 結核健康診断 など

各種検査・治療
○ 高血圧症の診断と治療
○ メタボリックシンドローム・高脂血症・糖尿病の診断と治療
○ 甲状腺疾患の検査と治療
○ ピロリ菌の検査と除菌療法
○ アレルギー疾患の治療
○ 心電図検査
○ 血圧脈波検査、骨粗しょう症検査、視力・聴力検査
◆急患随時受付
◆各種保険取扱い
◎マイナンバーカードを使用して、オンライン資格確認や医療情報の取得活用をしています。
◎長期処方・リフィル処方箋について、
〇28日以上の長期処方を行うこと
〇リフィル処方箋を発行すること のいずれの対応も可能です。
※ なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは、病状に応じて担当医が判断いたします。
◎当院はかかりつけ医機能として、以下に挙げる対応を行っています。
〇患者さんが受診している他院及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っています。
〇専門医師又は専門医療機関への紹介を行っています。
〇健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
〇保健・福祉サービスに関する相談に応じています。
〇診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行っています。
〇当院はかかりつけ医機能を有する医療機関として、医療機能情報提供制度を利用して、検索できます。
◎当院の時間外対応は、留守録による応答後、速やかにコールバックいたします。
◎当院は在宅療養支援診療所です。
在宅往診患者さんについては、24時間対応する体制をとることができます。
◎介護保険制度の利用に関する相談を、受け付けております。

お問い合わせ
医院名
福島内科医院
電話番号
FAX番号
018-837-1178
住所
〒010-0014 秋田県秋田市南通宮田15-46
アクセス
JR秋田駅西出口より徒歩15分
診療時間
月・火・木・金曜日 9:00~12:30 /14:30~18:00
水・土曜日 9:00~12:30
※受付は、診療時間終了の30分前となっております。
休診日
日曜日、祝日
予約
予約可
検査、予防接種等、ご希望の方はお電話いただくか受付にお申し出ください
往診
往診可、在宅患者訪問診療・訪問看護の実施
健康診査および健康診断
健康診断、各種健康相談、がん検診、生活習慣病検診
予防接種
インフルエンザ予防接種
各種予防接種
診療情報開示